セミナーでつかったギリシャヨーグルトはこちらです

柏もちぱん・・喜んでいただいております・・ どうかなあ・・と、そっと作ってだしてみました「柏もちぱん」。 おかげさまで好評をいただいております。 見た目は、和菓子の柏餅? で、面白いですよ。 でも、アンコがとびきりおいしいし、パン生地もおいしいし、柏の葉も老舗の和菓子用のものだし。。 いい感じがそろっているので、いいですよね。。。 ふつうと違って「栗あん」ですし。 そうそう、ギリシャワインセミナーの余韻が続いております。 あのフラギスさんがつくってくれたヨーグルトのペーストの「ジャジキ」がおいしかったけど・・、 との問いあわせもありますが、うっかりノスティミアさんが持って来てくれたヨーグルトの入れものを みなさんにお見せするのを忘れてしまったのでした。 この写真のです。
ちゃんとギリシャでギリシャのミルクでつくられて輸入されたものです。
日本のメーカーでつくってるギリシャヨーグルトとは、もとのミルクが違うのです。輸入品だから。
で、このヨーグルトは東京だと、麻布インターナショナルマーケットに売ってるそうです・・。。 「このヨーグルト、逆さにしても落ちないの・・。だからクリームのかわりに、いろんなレストランのシェフからも引き合いが多いの。
普通のヨーグルトだと水分がすぐ分離してくるでしょ。それに、生クリームのようだけど、脂肪分は低いからヘルシーだし」 と、フラギスさん。 ほんとうに、クリーミー。脂肪分10%。 「ジャジキ」になるまえに味見させていただいたのですが、まるであの長門牧場の作りたての「クリームチーズ!!」 こちらのパッケージをお忘れなく。 それから、ノスティミアさんのネットのサイトからも買えるようですよ。 ワインも。 あ、ワインは、ワルンロティでは、今回のセミナー開催を記念して、特別価格設定をしておりますので、ワルン・ロティで是非どうぞ・・笑。