今週までです「ヴァレンタイン チョコスフレケーキ」

東京は雪・・ないですね。
今週限定で、チョコレートスフレケーキ、ご用意しております。
平泉より「平泉おからクッキー」も、農家さんの手作り味噌もはいりました!
お待ちしております。
さて、5日の夜の部は、一般の方達も参加しての、パーティー形式。 着席の食事つきで、各ワイナリーは、背後にワインを出すブースをつくり、 そこでいらした方にワインをふるまうの。 じつは平泉ワイナリーのワイン3種のラベルは、東京を発つ夜にワルン・ロティで印刷したの。 娘にデザインしてもらって。 シールの紙にプリントして、できたてホヤホヤで持っていった、まだ仮のラベル。仮ラベルだけど、 まあ持っていってよかったです。(スペルの間違いが、みつかった・・です。) 他のワイナリーは、ばっちり決まっていて、フライヤーもあるし。 こちらはパンフレット類もまったくつくっていなかったので、 ひとりで作業している、関根さんの名刺と、このラベル3枚を重ねて、即席フライヤーを、 アグリ平泉の青木さんにいそいでカラープリントしてきてもらって、 いやあ、バタバタ。 大和田はアグリ平泉さんに、仕事上呼んでいただいたので、 たまにご飯をいただきに戻ったり、平泉ワイナリーのブースで関根くんをてつだってワインサーブをしたり、 他のワイナリーさんたちにご挨拶させていただいたり。 でも、フェルミエの本間るみ子さんや、岩手ワインの最強の応援者、福井富士子さんや、 いつもワルン・ロティと仲良くしてくださる、雫石のパン屋ネージュの中屋敷宏子さんが いらしていたり、県庁で仕事をしている高校の時の同級生も。。 なので、まああっちいったりこっちいったり。 なかなか華やかなパーティーでした。 でもね、お料理は岩手各地のワイナリーがあるところの特産品もアレンジされていたのだけど、 平泉のこゆき小麦のパンがなかったわ・・・・。ちょい残念。 平泉は小麦も名産なんです!! ってね。