2018.01.24
平泉ワイナリーのできたてのワインたち、しっかり料理と食べたい感じ

平泉ワイナリーから出来たてのワインが届きました。 赤は雫石産のやまぶどうと、 ロゼは一ノ関産の キャンベル&ノースレッド と 白は一ノ関産の ナイアガラ お気に入りはナイアガラ。 ミネラリー度たっぷりの、飲み飽きないフルーティーな辛口。 とてもしっかりしているので、ご飯たべてて時間たってグラスの中でちょっと暖まってしまっても、 ちゃんといただける。 作り手の関根くんは、キャンベル&ノースレッドが、お気に入り。 一ノ関は平泉のとなりの町。 ぶどう農家さんはちらほらとあって、熱い思いでぶどうをつくってる方も。 さて、やまぶどうは? 「岩手だからやまぶどうが昔から穫れるんだから、やまぶどうでワインつくってほしい」と、 地元の焼き肉屋ソウルのおじちゃんも言ってたけど・・・。 たしかにすごく身体にいい味に仕上がってる。1日1本飲めば百薬って感じ。 もう少し甘みがあれば・・いいんだけど・・。 でもまあ、好みかな。 ああ、でも蜂蜜入れて、ホットワインにしたてたら、風邪がいっぺんに吹き飛びそうな。
今日みたいな寒い夜には、黒砂糖をたっぷり入れて、ほかほかにして。 まだまだカダイがありそうだけど、それもまたわくわく。 写真は、ポルトガルのポルトで食べた蛸料理。 マカオもいいけど、やっぱし現地は迫力があったな・・と、写真を思い起こして。 ここのレストランはどれもとってもおいしかった。 アバディア・デ・ポルト。ああ・・も一度いきたなあ・・。 そう、こういうしっかりした野性味ある料理には、やまぶどうワインも良いかも 。