2018.01.23
鍋スープに花巻つくっちゃおう

大雪で、まるで大きなかまくらの中にいるような寒い晩は、ほかほかお鍋料理を。 でも、鍋が出番がおおいと、家族からクレームがくることも。 それで、土鍋でスープにしましたよ。 白菜と鶏肉団子と春雨に、いまおいしい寒ちぢみほうれん草を加えてね。 お味は中華だし。 それで、くつくつ作ってて、あ、これ花巻にあうなあ・・と、 突然、花巻をつくりだしました。 そう、肉まんの皮だけのヤツです。 小麦粉に塩と砂糖とごま油と、イーストを混ぜて捏ね捏ね。 国産小麦だと(とくにコユキね)、小麦に味がしっかりあるから、 適当につくっても、おいしくできる・・(?)。 混ぜてちょいっと土鍋の蒸気の上にのっけて、一次発酵。 膨らんだら長方形にしてごま油を塗ってクルクルまるめて筒にして、 包丁でカットして、熱々にした蒸し器にクッキングペーパーを挽いて並べて、火を止めて 鍋の中で二次発酵。 膨らんだら、一気に強火で、蒸かしあげて・・。 ほんと、簡単。夕食の準備の間にできあがり! 食卓に土鍋のある風景がちょい新鮮になりますよ。 もしも豚の角煮とかチャーシューがあったら、蒸し鍋に一緒に入れて蒸すと、すっごくおいしいです。 風邪引き予防にも蒸気たっぷりのお料理がいいですよね~。