2018.01.04
新年初のお仕事は平泉・毛越寺 産直「あやめ」で甘酒とパン売りのお手伝いを

盛岡から平泉に立ち寄って、毛越寺 門前 あやめで初売りのお手伝いをしてきましたよ。 毛越寺は正月の3日間は、拝観料がフリーなのと、まあ静かな美しい庭園が雪に覆われ、名物の池が氷るので 風情も手伝って、たくさんの拝観者が詣でるのです。 ずるずると積もった雪で動きの悪いキャリーバックをひきずって、毛越寺・門前「あやめ」に到着したら、 「まあ、お昼まだでしょ〜」と、あやめにくっついたお蕎麦どころで、地元野菜の天ぷらの蕎麦で迎えてくれました。 あったまった後は、正月用にセッティングしたテントで ちょっとだけ、甘酒売りと、きんいろぱん屋のパンの販売のお手伝いです。 雪と氷の毛越寺に行って来た帰りのお客様が 「ベーリー コールド」と、手をすりあわせながら、甘酒やあったかギョウザ(肉饅の変形)を 買ってくれます。 足先がジンジンと冷えて、もってきたカイロを靴に入れました。 「いま何度?」 「わかんね・・・調べてみっか・・マイナス3度だって・・」 う〜ん、まだ陽の残る午後3時です。 夕方の新幹線で東京にもどり、・・これがまあ新幹線も遅れるし東京駅がごった返し、
でもとりあえず実家に寄らないと・・で、甥っ子姪っ子の元気な姿を確認して、自宅にもどってぐっすり。