2018.11.01
ボジョレーヌーボー当日に欲しい方はご連絡くださいね〜

いちじくのブリオッシュ そろそろ最後です。 夏から続けておりました、いちじくのブリオッシュ、 今日、果物屋さんには12個だけのいちじく。 もうこれが今年最後のいちじくかな〜と、 コトコト煮込んでおりました。 今週のいちじくのブリオッシュが最後となるかと、思います。 ハロウィンは終わりましたが、「パンプキンクリームチーズのブリオッシュ」は、今週も続けますね。 ボジョレーヌーボも、少しだけ入ります。 今年は11月15日(木)が解禁日ですね〜。 もし、15日当日に欲しい方は、ワルン・ロティはお休みの日ですが、仕込などしてだいたいおりますので、 あらかじめお声を掛けてくださいませ。受けとっていただけるようにしますね。 いつものあの「樹齢100年を越える平均樹齢のぶどうの木」のボジョレーヌーボーです。 しっかりした味で、 さっすが、長老の迫力です。 よろしくお願いいたしま〜す。 写真は、クレタ島のラキ(ぶどうの蒸留酒)づくり。 ワイン用に搾ったぶどうの絞り粕を使うってきいてたけど、 あら〜ずいぶん果汁がまだ残ってる。これを薪の窯で蒸留するの。 ここの工房のラキは、薪の火のあたりゆえか、のどごしのまあるくてやわらかいラキでしたよ。