2018.10.07
オーガニックブルガリアワイン+ギリシャ流のパンのおもてなし

オーガニックブルガリアワイン、入ってます+ギリシャ流のパンのおもてなし方
おまたせしました、
おいしいとリピートをいただいていたブルガリアのオーガニックワイン
「ブラック・オーガニック」がふたたび、入りました!
なぜか、暑い日が続いておりますが、赤ワインもどうぞ〜。
さて、写真は、8月のギリシャ・クレタ島のレストランでのパン。
メインは、トマトのトマトライス詰め、と、葡萄の葉にくるまったトマトライスの、「ドルマ」
チーズ工房の見学の後だから、ばくばくとチーズの試食をいただいた後なので、
みんなでさくっとランチ。
場所は、ヴァモスの村のあたりです。
で、メインが来る前にパンが、カゴに。
大きな胡麻つきのパンですが、微妙にカットされています。
そう、最後まで、カットしていなくて、途中までなの。
どうしてだろう・・と、みんなでギモン。
だって、とりわけにくいでしょ。
聞いてみたら、「そもそも」の違いでした。
そもそも、パンは大きな塊のままテーブルに置いて、みんなでちぎって食べてきた習慣が存在して、
その後、それでは食べにくい、とりわけにくいだろうと、途中までナイフを入れるようになったのだとか。
最後までかっとして分断してしまわないのは、
やっぱりみんなで一つのパンをチギリ合うという、コミュニケーションを大切にしていることと、
誰がどのくらい食べたいか。。それをあらかじめ決めないで、ちぎりたいだけ、パンをちぎってもよいように
はっきりと分断しないのですって・・。
なるほどねえ・・・・。