2018.03.01
平泉ワイナリーのワイン3種のラベルができあがりました

平泉ワイナリーのラベルが完成しました やっとできました。写真の背景は・・アグリ平泉の事務所だな・・。小麦や大豆畑の作付け地図が貼ってある背景のよう。 娘にパソコンのイラストレーターを駆使して作成してもらったラベルです。 イラストはオリジナル。 「こんな感じでさ、こんな風なの・・書いて」と、頼むと、 彼女なりのこだわりで、作ってくれました。 お絵かき大好きなので、そういう時は助かります。 平泉ワイナリーのフラックシップの「束稲シードル」も、来年からはラベルも変えたいと思っています。 ま、今回つくってみて、税務上の書かなくちゃいけないこと、書き方、字の大きさ・・ などが把握できたので、勉強になりましたよ。ルールがわかったので、シードルのラベルにも応用できますしね。
10月からは、新しく「日本ワイン」のラベルなどがキビシクなるので、 いままで、ラベルで「ああ、あのワインね・・」と選んで買っていただいていた有名ワイナリーも ラベルを変更しなくてはならない・・と聞いています。
すでにワイナリーの名前を変更したところもあるそうです。
平泉の場合も「平泉ワイン」とするとダメだったようで、「平泉ワイナリー」にしていてよかったです。ほっ。
でもまあ、上手にいままでのイメージを変えずにつくるのでしょうね。 平泉ワイナリーのワインは3月13日のワインレッスンで、東京解禁します。 現在、ワルンロティで販売のワインは〜、そうそう
春のはじまり〜、あまやかな爽やかなスペインワインが今週入りました
ワインを携えてお出かけしたくなるような、陽気の日もちらほら。
まだちょっと寒いけど、お外でおべんとうもいいですよね。
冬の間は、しっとりしたボルドーやイタリアを中心に販売していましたが、
そろそろ、可愛いラベルのスペインもいいよね〜と、
スペインワインを入れましたよ。
どれも1000円代前半で。
お待ちしております〜!