2017.11.03
平泉ワイナリーをあずかってる関根くんが、ご来店・・頭かかえて・・

本日、平泉でワインをつくってる関根くんが、ふるさと東京帰りでご来店。
岩手県のワインチームで山梨へ研修にゆく途中なのだそう。
そのついでに、できたてのやまぶどうワインを持って来てくれました。
といっても、まだまだ酸味が強くて、「滋養強壮」御利益がありそうですが、
まろやかになるには時間がかかりそうです・・・。時間が解決してくれることを祈りましょう。
日本中にワイナリーがどんどんできて、
まだ出来たてほやほやのヨチヨチ歩きの平泉ワイナリーは、一人前になれるでしょうか。。
一筋縄ではいかない問題が多々ありそうです。
まず第一に、機材等の予算がモンダイの様子・・。
クラウドファンディングとか、やってみないのかなあ・・。
力になってくださる方はいらっしゃりそうなのに・・。
身近でない手段ですからねえ・・。う〜っん。しばし洗足で頭をかかえる二人でした。
写真は、サンチャゴ・デ・コンポステーラ名物のタルタ・デ・サンティアゴ。
アーモンドパウダーたっぷりのスポンジのちょっと固めのケーキ。
町の土産物屋の路地を歩くとどこからともなく試食をすすめるお姉さんたちが出てきて、たくみに菓子屋に誘い込む。
菓子屋の中はすごく広くてただっ広くて、団体が押しよせても対応できるようになっていて・・。
さすがです。
試食が寄って来たら断れない食いしん坊、一口いだだいちゃったからお店に入って・・でも、あまりの商売ぽさに
もう少し手作りの味のあるものが欲しいなあ・・と、断ろうとしたけれど、そんなこと言えるわけもなく、
「娘がナッツアレルギーだから、アーモンドはダメなの・・」なんて言ってみる。
が、お姉さんも慣れたもの、「これならナッツは使っていませんよ〜」と、板チョコを出してくる・・。
板チョコ??
ああ、でもこの場を円満に離れるには、板チョコを買えばいいんだ・・と、ピンクのマーブル模様の箱のいかにも・・の板チョコを。
ま、記念ですから。
でも、ホテルの朝食会場では、タルタ・デ・サンディアゴ、だい食べ放題・・。いくらでもだべれちゃうサックリ、ホロリとした心地よい甘さ。
ああ・・さっきのお店の試食のお味より・・・??
試食が寄って来たら断れない食いしん坊、一口いだだいちゃったからお店に入って・・でも、あまりの商売ぽさに
もう少し手作りの味のあるものが欲しいなあ・・と、断ろうとしたけれど、そんなこと言えるわけもなく、
「娘がナッツアレルギーだから、アーモンドはダメなの・・」なんて言ってみる。
が、お姉さんも慣れたもの、「これならナッツは使っていませんよ〜」と、板チョコを出してくる・・。
板チョコ??
ああ、でもこの場を円満に離れるには、板チョコを買えばいいんだ・・と、ピンクのマーブル模様の箱のいかにも・・の板チョコを。
ま、記念ですから。
でも、ホテルの朝食会場では、タルタ・デ・サンディアゴ、だい食べ放題・・。いくらでもだべれちゃうサックリ、ホロリとした心地よい甘さ。
ああ・・さっきのお店の試食のお味より・・・??